『鬼ノ哭ク邦』に登場する鬼ビ人「ウィル」。彼はパーティの火力を大きく引き上げる超攻撃型の重要な存在です。この記事では、ウィルの具体的な加入場所や条件から、その強力な性能を最大限に活かすための運用方法まで、あなたのパーティでウィルを輝かせるためのヒントが満載です。全てが分かる、というわけではありませんが、要点を押さえることであなたの理解が深まるはずです。
ゲームが苦手なアンドロイドのメリと、イマドキな高校生のケンの対話を通して、その魅力を楽しく学んでいきましょう。
ねえねえケンちゃん!鬼ノ哭ク邦っていうゲームで、ウィルっていう鬼ビ人が見つからないのー!
攻略サイトにはテオ遺跡にいるって書いてあるのに、何回探してもいないんだよー!
あ?ウィルだぁ?…お前、ちゃんとストーリー進めてんのか?
進めてるよー!ディート市街地からルド湖を通って、テオ遺跡に来たんだもん!でも、どこにもいないの!私の索敵機能、壊れちゃったのかな?
場所はテオ遺跡で合ってる。だが、ただ行くだけじゃダメだ。ちゃんと幽リ世縛りを解除したか?
ゆうりよ…?なにそれ、新しいエネルギー?おいしい?
ちげーよ。ストーリーを進めてエリアの想イ主を倒すと、そのエリアの縛りが解けるんだ。それをやらないとウィルは出てこない。
わー!そうなんだ!じゃあ、悪いやつをやっつけたら会えるんだね!
そゆこと。縛りを解いた後、少しマップを戻ってみろ。光ってる鬼ビ人がいるはずだから、そいつに話しかければ仲間になる。
やったー!光ってるんだね!すぐ見つけられそう!ウィルは斧を使うんでしょ?すっごく強そう!
ああ、火力はトップクラスだ。だが、脳筋で突っ込むとすぐやられるぞ。あいつは斧が大振りで隙が大きいのが弱点だからな。
えー!大変だ!どうしたらいいのー?
「溜め時間短縮」とか「ガード強化」系のスキルを育てて、弱点をカバーするのが定石だ。詳しくは下にまとめとくから、それ読んでちゃんと予習しとけよ。
鬼ビ人ウィルの入手方法と性能解説
ウィルを仲間にするまでの具体的な手順
- テオ遺跡で特定の条件を満たすことで仲間にできます
- 加入の鍵は「幽リ世縛り」をストーリー進行で解除することです
- ディート市街地から始まる正規ルートをたどる必要があります
ウィルを仲間にできる場所は、ルド湖エリアにある「テオ遺跡 #1」です。ただし、遺跡に到着しただけでは彼の姿は見えません。
最も重要な条件は、そのエリアの「幽リ世縛り」を解除すること。これは、ストーリーを進めてテオ遺跡にいる想イ主を倒すことで達成できます。縛りが解かれた後、少しエリアを戻ると光を放つウィルが出現するので、話しかけることで正式に加入します。
ウィル加入までの詳しい道のりは以下の通りです。
エリア | 攻略のポイント |
---|---|
ディート市街地 | イベントを進め、ワールドマップへ移動します。 |
ルド湖 キホウ湖畔 | 幽リ世に切り替え、想イ主を倒しながら奥へ進み、テオ遺跡を目指します。 |
テオ遺跡 | まずはストーリーに沿って想イ主を倒し、幽リ世縛りを解除します。その後、少し来た道を引き返すと、彷徨える鬼ビ人としてウィルがいるので話しかけて加入させましょう。 |
超攻撃型スタイルの強みと魅力
- 斧による攻撃は、ゲーム内でトップクラスの火力を誇ります
- 強力な溜め攻撃を当てれば、ボスにも絶大なダメージを与えられます
- 攻撃範囲が広く、周囲のザコ敵を一掃するのに役立ちます
ウィルは、斧を武器とする「超攻撃型」の鬼ビ人です。その最大の特徴は、全鬼ビ人の中でも最高クラスの攻撃力にあります。
特に、力を溜めてから放つ一撃はすさまじい威力を持ち、強敵であるボスとの戦いで非常に頼りになります。また、通常攻撃も大振りで攻撃範囲が広いため、周囲の敵をまとめてなぎ払うことができ、ザコ敵の集団を相手にする場面でも活躍します。
知っておきたい弱点と育成による対策
- 強力な攻撃の代償として、モーション後の隙が大きくなりがちです
- 溜め攻撃を主力にするなら、関連スキルの強化が不可欠です
- ガード関連のスキルを習得することで、攻撃後の硬直を安全にカバーできます
ウィルの高火力は魅力的ですが、その代償として通常攻撃・溜め攻撃ともにモーション後の隙が大きいという弱点を抱えています。何も考えずに攻撃を振り回していると、敵の反撃を受けやすいため注意が必要です。
この弱点を克服し、ウィルのポテンシャルを最大限に引き出すためには、スキル育成が鍵となります。
- 溜め攻撃を安定させるスキル: 「溜め時間短縮」や、溜め中に攻撃を受けても中断されなくなるスキルを優先的に強化しましょう。これにより、最大のダメージソースである溜め攻撃を安定して繰り出せるようになります。
- 隙をカバーするスキル: 攻撃後の硬直をキャンセルできる「ガード強化」や「ガードキャンセル」系のスキルもおすすめです。これにより、攻撃直後の無防備な時間を減らし、安全に立ち回ることが可能になります。
通常攻撃は初動が比較的速いため、状況に応じて溜め攻撃と使い分けることで、隙の少ない強力なアタッカーとして真価を発揮するでしょう。

アップデートしてないと出現してない事があるみたいだよ!