『鬼ノ哭ク邦』に登場する鬼ビ人「ルシカ(格闘)」。その独特な性能から「弱い」「使いにくい」と感じるプレイヤーも少なくありません。この記事では、ルシカが持つ本当の強さ、つまり「装置」システムの活用法から、育成後に見せる圧倒的な火力まで、あなたのパーティでルシカを輝かせるためのヒントが満載です。ゲームが苦手なメリと、イマドキな高校生ケンの対話を通して、その魅力を楽しく学んでいきましょう。
ねえねえ、ケン! 鬼ノ哭ク邦で拳の鬼ビ人(ルシカ)を使ってみたんだけど、ぜんぜん勝てないよー!
敵に攻撃が届かないし、囲まれてすぐやられちゃうの。もしかして、この子って弱いのかなあ?
あー、ルシカか。そりゃ初期状態じゃキツいだろ。あいつは通常攻撃のリーチがクソ短いし、自動で敵を追ってくれねえ。おまけにバリアを張るとその場から動けなくなるからな。初見の使い勝手は全キャラでワーストって言われてるくらいだ。
やっぱりー!? バリアって守ってくれるものだと思ってたのに、敵が普通に入ってくるからびっくりしたよ!
もうどうしたらいいのか分かんない!
あのバリアは仕様だ。だが、ちゃんと使い方はある。まず育成だろ。スキルツリーで「無垢ナル破邪」ってのを最優先で取れ。そしたらバリアを張りながら移動できるようになって、世界が変わる。
わー! バリアで動けるようになるんだ! すごい! それだけで強くなれるの?
それだけじゃねえ。ルシカの真価は「装置」ってシステムにある。技を連続で出すと足元に装置ができて、最大4個まで置けるんだ。そうすると攻撃力とかクリティカル率がどんどん上がっていく。
へえー! どんどん強くなるんだね! じゃあ、とにかく技をいっぱい使えばいいってこと?
まあ、そういうことだ。だから「技攻撃後の隙を通常攻撃でキャンセル」できるスキルも重要になる。コンボを繋げて装置を増やして、最後に超威力の「鬼神ランブル」を叩き込む。これがルシカの基本戦術。ロマン砲って言われる理由だよ。
ロマン砲! なんだかカッコいいね! でも、それって育てるのがすごく大変そう…。
まあな。だからもう一つの手として、手数の多さを活かして即死効果が付いた武器を持たせるのもアリだ。ザコ敵なら殴ってるだけで勝手に倒せるから、周回とかは楽になるぞ。
即死! すごい、そんな戦い方もあるんだね! ルシカって、ちょっと変わってるけど面白そう!
まあ、初心者向けじゃねぇのは確かだな。口で説明すんのも限界がある。下に重要なポイントをまとめとくから、ちゃんと読んで理解しとけよ。
ルシカ(格闘)を使いこなすための要点解説
ルシカが「弱い」と言われる理由と対策
- 初期の絶望的な使いにくさは、育成することで劇的に改善される
- 立ち回りの不便さは、「バリア中でも移動できる」スキルで完全に過去のものになる
- 技の後の大きな隙を消し、流れるような連続攻撃を叩き込めるようになる
ルシカが「初見の使い勝手の悪さは全鬼ビ人中ナンバー1」とまで言われるのには、明確な理由があります。主力となる通常攻撃はリーチが極めて短く、自動で敵を追尾する機能もありません。さらに、緊急回避に用いる×ボタンが「バリア展開」に固定されており、そのバリアも初期状態では展開中に移動ができないため、敵に囲まれると反撃も回避もできず、一方的に攻撃されてしまいます。
これらの弱点を克服する鍵が、スキルツリーの解放です。最優先で習得したいのが「無垢ナル破邪」で、これを覚えることでバリアを展開したまま移動できるようになり、立ち回りの安全性が飛躍的に向上します。次に「技攻撃後の隙を通常攻撃でキャンセル」できるスキルを習得すれば、攻撃後の硬直を減らし、途切れることのないコンボを構築できます。
知っておきたい「装置」システムの重要性
- 技を連続して使うだけで、自身を自動的に超強化できる
- 最大4つの「装置」を溜めれば、攻撃力やクリティカル率が飛躍的にアップする
- 必殺技「鬼神ランブル」が、条件次第で数万ダメージを叩き出す切り札に変わる
ルシカの火力の源泉となるのが、固有システムである「装置」です。「終焉ノ始マリ」というスキル効果により、技を連続で発動することで足元に特殊な装置が最大4個まで生成されます。この装置が増えるほど、カガチ(プレイヤー)のステータスが大幅に強化されていきます。
装置の数 | 得られる強化効果 |
---|---|
1個 | 攻撃力アップ |
2個 | クリティカル率アップ |
3個 | 防御力貫通効果 |
4個 | 全効果がさらに上昇 |
特に重要なのが、必殺技「鬼神ランブル」との連携です。この技の威力は、設置されている装置の数に比例して爆発的に増加します。ユーザーからは「条件がそろえば数万ダメージ」という報告もあるほどで、「いかに早く装置を4個設置し、鬼神ランブルを叩き込むか」がルシカ運用の醍醐味であり、最強の戦術となります。
おすすめの戦術と武器カスタマイズ
- 圧倒的な手数を利用して、敵を次々と即死させる戦術が強力
- 影石で火力を底上げすれば、ロマン砲の威力がさらに天井知らずになる
- バリアの中にいるだけで、味方ごとパワーアップできるバフエリアを展開する
ルシカの育成が進むと、戦術の幅が大きく広がります。
1. 即死特化ビルド
道中の雑魚敵を効率よく処理するのにおすすめなのがこの戦術です。ルシカの圧倒的な攻撃速度を活かし、スロット数の多い武器に即死効果を持つ影石をセットします。これにより、通常攻撃を連打しているだけで敵が次々と倒れていくため、非常に快適なプレイが可能になります。
2. ロマン砲特化ビルド
ボス戦や高難易度コンテンツで真価を発揮するのが、装置システムを最大限に活用したこのビルドです。影石で「攻撃力・極」や「技攻撃力・極」をセットして基礎火力を極限まで高め、装置を4つ溜めた状態から放つ「鬼神ランブル」で一撃必殺を狙います。
いずれの戦術でも、立ち回りの基本はバリアを展開し、「崇高ナ恩寵」による全能力アップ効果の恩恵を受けながら戦うことです。最初は癖が強く感じるかもしれませんが、スキルが揃い、システムの仕様を理解すれば、他の鬼ビ人にはない圧倒的な殲滅力を体験できるでしょう。まさに「やり込みプレイヤー向けのロマン溢れる鬼ビ人」と言えます。