メタファー:リファンタジオのノルド廃鉱山に潜むドラゴン。倒せば逆鱗の大剣が手に入るが、強敵で苦戦するプレイヤーも多い。攻略のコツをまとめます。
ねえ、ノルド廃鉱山のドラゴン、めっちゃ強いって聞いたんだけど、倒すのキツイ?
今レベル7でノーマルなんだけど、無理かなぁ…。
ノーマルならレベル7でもいけるよ。ドラゴンは氷弱点だから、マジシャン2人を後列に置いてブリズ連発が鉄板。傷薬10個くらい持っとけば安定する。
マジシャンそんな強いんだ!私、主人公シーカーで進めてるんだけど、変えた方がいいかな?
あと、傷薬ってどこで買えるの?
シーカーだと炎攻撃で弱点突かれて全滅コースだぞ。マジシャンに変えるのが無難。ブリズでドラゴンの行動抑えられるしな。
傷薬はマグラの穴の商人で買える。ノルド廃鉱山入る前に20個くらいストックしとけ。
20個!?そんなに必要なの!?
マジシャンのランクってどのくらいあればいい?私、ランク1なんだけど…やばいかな。
20個は余裕持たせた数な。10個でも足りるけど、ケチると痛い目見るぞ。
マジシャンはランク2以上が理想。ブリズのダメージ上がるし、雑魚敵でランク上げは簡単だから、廃鉱山入る前にちょい稼いどき。
なるほど、ランク上げ頑張ってみる!
そういえば、ドラゴン倒すと逆鱗の大剣もらえるんだよね?それってそんな強い?
逆鱗の大剣は序盤じゃぶっちぎりで強い。攻撃力111でファイターに持たせると無双できる。
さらに王都の教会で浄化すると気炎の竜大剣になって、攻撃力144で炎属性付与。マジで壊れ性能だぞ。
気炎の竜大剣、めっちゃ強そう!でも浄化ってどうやるの?
なんか難しそうな雰囲気…。
浄化は見識ランク2が必要。12日以降の自由行動で、見識上げの行動を優先すれば13日には解放できる。
祝福の水も必要だけど、ノルド廃鉱山やレガリス大聖堂で拾えるから問題ない。忘れず回収しとけよ。
ノルド廃鉱山のドラゴン攻略と逆鱗の大剣入手のポイント
メタファー:リファンタジオのノルド廃鉱山に登場するドラゴン(火竜マウナ)は、序盤の強敵だが、倒すことで強力な武器「逆鱗の大剣」を入手できる。このドラゴンは氷弱点で炎耐性を持ち、適切なパーティ編成が攻略の鍵となる。また、逆鱗の大剣は浄化で「気炎の竜大剣」に強化可能だが、見識ランク2が必要だ。
ドラゴン攻略と逆鱗の大剣入手のポイント
- マジシャン2人を編成し、ブリズで氷弱点を突く
- 見識ランク2を早めに解放し、気炎の竜大剣に浄化
ドラゴン(火竜マウナ)は氷属性が弱点で、炎属性攻撃を多用する。マジシャンのブリズを後列から連発すれば、プレスアイコンを節約しつつダメージを稼げる。シーカーや炎属性のボットは弱点や反射で不利になるため避けるべきだ。傷薬は10~20個準備し、回復を怠らないことが重要。逆鱗の大剣は攻撃力111で序盤最強クラスであり、浄化後の気炎の竜大剣は攻撃力144に加え炎属性攻撃が可能で、斬耐性の敵にも有効。見識ランク2は12日以降の自由行動で上げられ、祝福の水はダンジョンで入手可能だ。ノルド廃鉱山は再訪不可のため、ドラゴンを倒すならこのタイミングが必須となる。
これらのポイントを押さえて挑戦すれば、ドラゴン討伐と強力な武器入手がスムーズに進むかもしれない。
補足情報
- ドラゴンの弱点と耐性:
火竜マウナは氷属性弱点、炎属性耐性(反射)を持つ。マジシャンのブリズが有効で、ボットは反射されるため使用不可。 - 逆鱗の大剣の性能:
攻撃力111でファイター用。浄化後、気炎の竜大剣は攻撃力144で炎属性付与。 - 浄化条件:
見識ランク2と祝福の水が必要。見識は12日以降の自由行動で上げ可能。 - ノルド廃鉱山の再訪不可:
ストーリー進行後、ドラゴン戦の機会は失われる。