116:名無しさん
 2025/02/28(金) 14:27:05.32  ID:Pm6eKMR00  過去ログから引っ張ってきた 
 
 150 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.51] (ワッチョイ a69d-dWyy [153.125.116.132]) 2025/02/16(日) 10:57:57.31 ID:Y9Bq1etm0 
 まだ間に合う!駆け込み勢のためのまとめ 
 
 《「RTX30シリーズ以下」のDLSS4設定手順》 
 (※いくつかあるルートの1つを紹介しています。環境やツールによってはより短い工程で済む場合もあります) 
 
 1⃣ゲーム内でDLSSの設定表示 
 ①「Win+R」でシステムコマンド「Regedit」を実行 
 ②左の欄からHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NGXCore へ移動 
 ③右枠の空白にDWORD (32-bit)を右クリ新規作成、「Value Name」を「ShowDlssIndicator」に設定、「Value」を「1024」に変更 
 
    ↓ ↓ ↓ 
 下の2⃣か3⃣、もしくは両方を試して、ゲーム画面左下の「preset ××」を適宜確認。希望するpresetであれば成功。 
    ↓ ↓ ↓ 
 
 2⃣Swapperによる適用 
 ①DLSS Swapperのセットアップ 
 https://github.com/beeradmoore/dlss-swapper/releases より 
 ②DLSS Swapperを起動して対象ゲームの「DLSS」「DLSS Frame Generation」の最新ver(3.1.××)をダウンロード&選択(Swap) 
 
 3⃣NPIによる適用 
 ①Ndivia Profile Inspector (以下NPIと略)のダウンロード&適当なフォルダーに解凍 
 https://nvidiaprofileinspector.com/ 
 ②xmlファイル(NPIの設定用ファイル)のダウンロード 
 https://github.com/Leguama/Nvidia-Profile-Inspector-XML-file/blob/main/CustomSettingNames.xml 
 ③NPIフォルダーにxmlファイルを配置 
 ④NPIを起動して「5 Common」の欄の「DLSS 3.×.×~+ – Forced DLSS3.1 preset letter~」の項目で「preset ××」を選択。 
 ⑤右上の「Apply changes」をクリックして終了(見えないときはウィンドウを全画面表示)  
160:名無しさん
 2025/02/28(金) 14:47:11.55  ID:hyFXUqFM0
 >>116 
 ありがとう! 
引用元: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1740718512/
 
	


 
	








































