エーペックのボタン配置を記載しています。PC版ではキーを変更できますがPS4は6種からのプリセットから選べます。このページでは配信当時のデフォルトボタンを記載しています。
ゲーム開始前にチュートリアル(トレーニング)を何時でも受けれるので一度見たらだいたい把握できると思います。武器も使い放題ですしね。
PS4のコントローラー操作
| ボタン | アクション |
| 左スティック | 移動 |
|---|---|
| 右スティック | カメラ操作 |
| L2ボタン | 照準器エイム |
| R2ボタン | 射撃/投擲/武器なしだと近接 ※グレネードの投擲は長押しだと投げる位置が表示される |
| L1ボタン | アビリティ |
| R1ボタン | シグナル/シグナルホイール(長押し) ①R1×1で目的地をシグナル ②R2×2で敵のシグナル ③アイテムに向けてR1でアイテムのシグナル ④設置したシグナルに合わせてR1で消す ⑤メニュー開いて武器R1で弾催促 ⑥とにかく色々なのに標準合わせてR1 |
| L1+R1ボタン | アルティメット |
| □ボタン | アクション/拾う/リロード ※ダウン中の敵へトドメをさすのもこちら |
| ×ボタン | ジャンプ/壁登り(左スティックを入れながら) ※3mほどの高台なら登ることが可能 |
| ○ボタン | しゃがみ(切り替え) |
| △ボタン | 武器切り替え/収納(長押し) |
| L3ボタン | ダッシュ |
| L3ボタン+○ボタン | スライディング ※坂道だとずっと滑る ※スライディング中に射撃可能(精密も) |
| R3ボタン | 格闘 |
| OPTIONボタン | 持ち物 ※アイテム上で×ボタンでいくつか捨てる(アイコン下のスロット1個分?) ※アイテム上で□ボタンで全て捨てる |
| タッチボタン | マップ |
| ↑カーソル | ヘルス/シールドの回復アイテム使用 回復ホイール(長押し) |
| ←カーソル | 射撃モード切り替え/武器を見る(長押し) |
| →カーソル | グレネード装備/グレネードホイール(長押し) |
| ↓カーソル | キャラ固有アクション ※味方が落としたアイテムを拾った時とか一定時間右上に表示されるのでその時に押す ※PC版は勝手に喋ってる? |
PC版のキー配列
| ボタン | アクション |
| WSAD | 移動 |
|---|---|
| マウス移動 | カメラ操作 |
| 右クリック | 照準器エイム ※デフォルトは切り替え、コンフィグで変更可能 |
| 右クリック | 射撃/投擲/武器なしだと近接 ※グレネードの投擲は長押しだと投げる位置が表示される |
| Q | アビリティ |
| マウスホイール押し込み | シグナル/シグナルホイール(長押し) ①1押しで目的地をシグナル ②2押しで敵のシグナル ③アイテムに向けて押すとアイテムのシグナル ④設置したシグナルに合わせて押すと消す ⑤メニュー開いて武器をシグナルで弾催促 |
| F | 敵発見シグナル |
| 任意 | 各シグナルをキーに配置できる |
| Z | アルティメット |
| E | アクション/拾う |
| R | リロード |
| SPACE | ジャンプ/壁登り(移動しながら) ※3mほどの高台なら登ることが可能 |
| C | しゃがみ(切り替え式) |
| LCtrl | しゃがみ(長押し) |
| マウスホイール | 武器切り替え |
| 123 | 武器1/武器2/収納 |
| LShift | ダッシュ |
| LShift+C | スライディング ※坂道だとずっと滑る ※スライディング中に射撃可能(精密も) |
| V | 格闘 |
| TAB | 持ち物 |
| M | マップ |
| 4 | ヘルス/シールドの回復アイテム使用 回復ホイール(長押し) |
| H | ジブラルタルシールド切り替え |
| B | 射撃モード切り替え |
| N | 武器を見る |
| G | グレネード装備/グレネードホイール(長押し) |
| T | プッシュトーク(長押し) ※押している間だけマイク出力 |
| ENTER | テキストチャット |












































