138: 名無しのゲーマー 2018/11/13(火) 20:59:54.44 ID:eHbMW3QZd
アビゲイルはヒスババアであんまり好きじゃなかった
アーサーの敵討ちくらい潔く送り出してくれよ~
143: 名無しのゲーマー 2018/11/13(火) 21:01:05.03 ID:J1LFIF1g0
>>138
おれはジョン編のジャックのほうが好かんわ
陰キャやんけ
147: 名無しのゲーマー 2018/11/13(火) 21:02:26.38 ID:JI3bfHS+0
>>143
ずっと逃亡生活してたら無理もなくない?
155: 名無しのゲーマー 2018/11/13(火) 21:05:40.26 ID:J1LFIF1g0
>>147
もちろん気持ちはわかる
ジョンのジャックに対する対応とかもなんか複雑で大変そうよね。釣りからのイッヌ噛まれるあたりはなんかキツかったわ
176: 名無しのゲーマー 2018/11/13(火) 21:13:48.79 ID:Slhp19nL0
>>155
同年代の友人とか一人もおらんからなあ
そりゃ遊べないなら本の虫にだってなるし親もどうしたらいいか分からんのだろうな
184: 名無しのゲーマー 2018/11/13(火) 21:16:24.42 ID:J1LFIF1g0
>>176
こっちが真面目に牧場作業やってるとジャックも糞かたしたり羊の毛刈りとかするのよね
そういうとこは凄く好感もてる
まぁ放浪ばかりしてるからたまに戻るとアビゲイルの小言が酷いが
190: 名無しのゲーマー 2018/11/13(火) 21:18:14.39 ID:JI3bfHS+0
>>176
周辺に学校とかもなかったし子供もいなかったからね
まぁ本の虫なおかげでちゃんと読み書きや勉強してるのはいいけど
192: 名無しのゲーマー 2018/11/13(火) 21:19:40.81 ID:Slhp19nL0
>>190
母親は読み書きできないのにジャックは出来るし、やっぱり周りのメンバー皆して教えてたんだろうな
弁護士とかになってくれとか言ってたし、本当にまともな生活させたかったんだろう
201: 名無しのゲーマー 2018/11/13(火) 21:23:22.91 ID:fiJBl82g0
>>192
RDR3でインテリガンマンになったジャックが見たいな
昼は弁護士で夜はカウボーイな
257: 名無しのゲーマー 2018/11/13(火) 21:37:16.00 ID:PF1RDIYI0
>>201
海外ドラマにありそうw
271: 名無しのゲーマー 2018/11/13(火) 21:40:16.89 ID:pMm5Wa5fM
>>201
ヒーハー!(高音)
なんか違う
211: 名無しのゲーマー 2018/11/13(火) 21:26:24.61 ID:JI3bfHS+0
>>192
キャンプにいた時も時々アーサーや誰かが釣りに連れてってったり相手になってあげてはいただろうけど大抵一人遊びしてて会う人間もギャングの人間だけで普通なら人見知りになりそうだけどね
カインが迷い込んできてから遊び相手が出来たんは良かったけど
1でも友達0だったからなぁ
149: 名無しのゲーマー 2018/11/13(火) 21:02:38.62 ID:EVF1GVkxp
アビゲイルは真っ当だろ、頭が悪いだけで
守るべき女ってのはああでないと
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1542103541/